スピアフィッシングカレッジ コース
現在のあなたがもし、
魚突きをやってみたいけど、まわりにやっている人もおらず、なにからはじめたらいいのかわからない。
水中銃は、なんか危なそうで不安なんですけど?
魚を突けたとして、そのあとどうすればいいの?
サメとかって、だいじょうぶ?
そもそも、どこで教えてもらえるの?
このような疑問をお持ちでしたら、
おめでとうございます。
あなたは来るべきところに辿り着きました。
私たちは、あなたのためのコースをご用意しています。
このコースに参加すると,,,
素潜り能力がアップします。
魚を獲る能力がアップします。
無人島でサバイバルできる確率がグーーーン、と上がります
今までとは、まったく違うスケールで海を好きになるでしょう。
|
まずは私の自己紹介をさせていただきます。
浅井モリトと申します。
大阪に生まれた私は、海とはまったく無縁に育ちました。
7歳の頃、家族で訪れた、瀬戸内海の風光明媚な牛窓のビーチ。
私は、マスクだけつけて意気揚々と泳ぎだしました。しばらくすると、マスクに水がどんどん入ってくる、気が付けば足はつかない、すぐ先に人はいるのに、息もできず助けを呼ぼうにも声が出せない。。なんとか泳いで足がつくところまで戻れましたが、初めて命の危険というものを感じた体験でした。
思い返してみれば、当時のマスクはゴムでできていて、顔に合いにくく、水が入ってきたのです。
時は流れてそれから10年。
私は日本海に浮かぶ無人島にいました。
真っ青な空、穏やかで透き通った海。
17歳の夏、友人と訪れた無人島でのキャンプで、はじめてフィンというものを履いて、手銛で魚を追ったのが、わたしのスピアフィッシング初体験でした。
「獲ろう」と思うとすんでのところで逃げられ、意識を「無」にすることでようやく獲れはじめるようになった喜びを、今でもよく憶えています。
それからさらに時が過ぎること12年。ダイビングインストラクターとして住み始めたサイパン暮らしも10年近くになっていました。ここには年中温暖な気候と綺麗な海があります。
私は意気揚々とスピアフィッシングを始めてみたものの、素潜りなんかはちゃんとやったこともなかったので自己流で、-5mですら獲物を探したりしている間に苦しくなって、アップアップする始末。
まわりにやっている人もいなかったので、相談できる相手もおらず。
おまけに初めて買った水中銃は、撃っても驚くほど遅くて魚に楽勝逃げられる始末。
しばらくして島一番の素潜り漁師フェリックスさんに手ほどきを受ける幸運に恵まれたわたしは、呼吸法などのコツを教えてもらい、彼が水底でじっとして魚が寄ってくるまで待っているのを観察していると、すぐに20mで穴にいるような魚は獲ってかえってこれるようになりました。
それからはよく連れてってもらえるようになり、気が付くと彼はわたしの師匠兼バディになっていました。
なんでもそうだと思いますが、上手な人とやっていると、それが基準になるので加速度的に上達します。
当地で初となるスピアフィッシングNPOを地元のスピアフィッシャーマン達に呼びかけ師匠と二人で創設して、地元企業やメーカーにスポンサーになってもらって、毎年大会を開催するようになりました。
例年、コンビとして参加したグアム大会でも徐々に成績を上げたのち、予選をそれぞれ勝ち抜いて、共にサイパン代表として2010年のミクロネシアのオリンピック(*スピアフィッシング競技があり4年に1回開催される)に出場したり、同年のサイパン大会では師匠と総合優勝を果たしました。
ここまで、スピアフィッシングをはじめて5年間ほどでの出来事でした。
このスポーツの奥深さは、ただ魚を獲るだけではありません。海と一体になり、海底で脳を「無」にしてターゲットを待つ。獲物が獲れた瞬間に訪れる達成感は、何ものにも代えがたいものです。
しかし、この魅力的なスポーツには、命の危険という大きなリスクも伴います。私自身、自己流で始めた頃に多くの壁にぶつかり、命の危険を感じたこともありました。そして、少なくない友人を失っています。その中で学んだこと、それは「自己流は事故る」ということです。
だからこそ、私たちはこのコースを開発しました。経験豊富なインストラクターがあなたを安全に、効率的にスピアフィッシングの世界へ導きます。
コースの特徴:
初心者でも安心:自己流では習得に1年以上かかるところをたった2週間で、10年かかるところをたった3カ月で到達できます。
効率的な学習:海や風、地形の観方、道具の扱い方から獲物の見つけ方まで、体系的に学べます。
安全第一:リスク管理を学び、命を守る技術を身に付けます。
スピアフィッシングは、ただ魚を獲るだけでなく、自然と調和しながら楽しむ究極のレジャースポーツです。そして、スピアフィッシングが素晴らしいのは、獲る魚を選べること。魚種ごとに獲る難易度が異なり、 当地では魚種ごとに獲って良いサイズも定められています。実にエコで持続可能な漁法です。
私たちのプログラムを受講することで、あなたも超短期間でスキルを磨き、この素晴らしい世界を楽しむことができます。
それだけではありません。この技術を習得すると、海がある限り、世界のどこへいっても食べることには困りません。仮に無人島で独りぼっちになってさえもやっていけるでしょう。
あなたの冒険が、ここから始まります。
さあ、今始めましょう!
と、いいたいところですが、残念ながらスピアフィッシングはすべての人に向いているわけではありません。どうしても適さない方が100人に5~10人程度いらっしゃいます。
ですので、今後のステップに進まれる前に、あなたの貴重なお時間が無駄にならないよう、以下のテストをパスした上で先へ進んでください。
テストA
①息を7割程度吸い込み、片手で鼻をつまんでください。
②軽く鼻に息を送り込みます。すると、つままれた鼻はふさがれているので、吹き込んだ息は耳へ向かい、あなたの鼓膜を内側から外側へ向けて圧力がかかります。この時、左右の鼓膜にポコッとかプツッとかなんらかの反応がありますか?
*風邪気味、鼻づまりですと難しいため、回復後にお試しください。
ある場合:次へお進みください。
ない場合:残念ながらあなたは現段階ではコースを修了できない可能性が高いです。しかし、こちらは1日数秒~数十秒程度のごく簡単なトレーニングで改善可能です。あなたの鼓膜はこれまで大きな圧力変化を経験してこなかったために、柔軟でないだけの可能性があります。これは毎日、上記の動作を繰り返すことによって、鼓膜に柔軟性を持たせることができるようになります。もし、毎日続けて両耳に反応がみられるようになったら、是非次のステップへお進みください。
テストB
①秒単位で時間計測できるデバイス(スマホや時計など)を用意します。
②椅子に座った状態で、背筋を伸ばし、口から吸って口から吐く深呼吸を3回行ってください。
③4回目、MAXまで息を吸い込んで息を止めると同時に時間計測を開始します。
④息止めできた秒数を記憶、又は記録しておいてください(このあとの項目で再使用します)。
1分以上息を止められなかった場合、この練習を毎日行ってください。通常、早い人で当日、遅い人でも1週間程度でクリアできるようになります。